【現役医師が解説】裏筋は性感帯じゃない!?
出演者情報
元神医師:包茎や早漏治療などのペニスの悩みを発信している「Dr.元神チャンネル」主宰。
萩原:美容クリニック業界でカウンセラーとして25年のキャリアを持つカウンセラー。
ペニスの小帯はどうするべき?
萩原:こんにちは。ナビゲーターの萩原です。
元神先生:ドクターの元神です。
萩原:さて、元神先生。包茎手術を受けるにあたって質問いただく中で多いのが、小帯をどうすればいいか問題です。小帯というのは、亀頭の裏側にある包皮と亀頭をつなぐリボンなんですけれども。
萩原:ネットではこの小帯の役割が様々書いてあるんですけれども、大げさで誤ったものも多いのでその情報に振り回されている感があるんですね。クリニックによっては小帯を残すことを強く勧めることで、除去すると性感がなくなっちゃって感じなくなるよみたいに煽ることで追加料金を取るところが実は少なくないんですね。いただいているご質問をご紹介しますので、元神先生に解説をお願いできればと思います。
小帯の役割とは?
萩原:小帯の役割っていうのはなんでしょうか?
元神先生:小帯の役割はないです。最初からない方も結構いらっしゃるんですよ。僕、人の多分100倍ぐらいペニス見てるんですけど、最初から一部ない方も結構の割合でいらっしゃるんですよ。よくネット上で性感帯とかっていわれますけど、勃起したときに裏側の海綿体が膨らむことで、そこが性感帯なのであって、全体なんですよね。先端の皮膚のリボンみたいな小帯は関係ないです、性感帯とは。
小帯は残すべき?
萩原:では、いただいたご質問を紹介します。
小帯は性感帯だから切ると感覚がなくなるので、残さなければいけませんか?
元神先生:残す必要はないです。
萩原:自然なかたちのペニスのために小帯を残しておきたいっていうご希望も多いんですけれども、クリニックによってはあえてこのV字でやると金額的に追加でやります。青山セレスクリニックや船橋中央クリニックでもオプション的な治療はやっているんですけれども、これを強制するところもあるんですが、これはどうなんでしょうか?いわゆるV字で切って小帯をなるべく残すと…
元神先生:残すこともできます。結果的に傷が少し目立っちゃうことが多いんですよね、小帯を残さない場合に比べて。ですので、そんなに勧めたりはしてないですね。
萩原:ないばんが大きく残ることになるわけですけれども、それによってかたちが悪くなるようなことってありますか?だらーんとニワトリの顎みたいになったり。
元神先生:そうですね。なることがありますね。
萩原:あんまり残しすぎを意識するとよくない?
元神先生:他のクリニックの手術後の写真や状態とかも結構見ますけど、変に小帯を残して全体的に汚なくなっている場合も結構多いんですよね。そういうデメリットもありますので、いろいろ考えた上で受けたほうがいいと思います。
敏感すぎるから切除したい
萩原:逆の意味で、敏感すぎるので小帯を除去したいっていうお声も多いんですが、そのリボンそのものではなくて、そのエリア一帯をを取り除くといいよってことになりますでしょうか?
元神先生:そうですね。
萩原:いわゆる小帯切除であるとか、この部分を多く切除した状態のイラストですが、これがこのエリアの皮膚がなくなっている、あわせてリボンもなくなっているので、この部分の感覚をコントロールしやすいよということになりますかね?
元神先生:それはありますね。
萩原:小帯があることによって、勃起するとピーンとそのリボンが突っ張るので、性行為のときなんかに切れてしまうって方がいらっしゃるんですが…
元神先生:多いですね。
萩原:それも除去したいっていう理由の一つなんですが、それは効果的ですかね?
元神先生:効果的ですね。
萩原:逆に、残すとすればデザインとしては先生。残すってなると、さっきのV字形成のように…
元神先生:どうしてもV字になっちゃうんですけども、三角の部分が多いと傷が汚かったり目立っちゃったりするので、僕はなるべく小さくなるようにはしています。
萩原:分かりました。
傷の目立たない施術
萩原:通常の包茎手術、亀頭直下法で行った場合っていうのは、だいたいこういう感じですか?
元神先生:そうですね。
萩原:ストレートになって、ただ、ここシワで隠れるから目立たないですよね?
元神先生:目立たないですね。
萩原:自然なかたち云々という話がよく出るんですけれども、実は恥ずかしながら、私も26年前に受けて自分の状態を改めて見てみました。小帯はほとんど残ってないんですね。早漏で感じやすいからってことで当時やってもらった先生にちょっと取ってもらったんですけれども。シワがたくさん寄っていますので、まず目立つことってないですね。私、3分の1ぐらいしか残ってないですけれども、感覚をコントロールしやすくなったっていうのは大きなメリットだなと思っているんですが、小帯が半分になって一直線に縫われていることで見た目がおかしいって指摘をされたりとか自分が気になるってことは一回もないですね。
元神先生:そうでしょうね。逆に小帯が変に残っているほうが目立ちますから。多分そっちのほうが気になると思いますね。
小帯が変に残っているほうが目立ってしまうので気になりやすい
萩原:結構それが気になって修正したいって方は多いですよね?
元神先生:多いですね。
結局、小帯は残すべき?
萩原:元神先生としては、小帯を残す派、残さない派どちらをお勧めされますか?
元神先生:傷をきれいに治すという点では残さないほうがいいです。
萩原:どちらも患者様のご希望によって対応できるよってことですかね?
元神先生:そうですね。
萩原:残す場合もあんまり残しすぎると、かたちが悪くなるので、そこはドクターの勧めに従ったほうがいいですかね?
元神先生:そうですね。
萩原:分かりました。今回は包茎手術が増えるとともに問い合わせを多くいただいている小帯、小さいリボンは残すほうがいい?残さないほうがいい?意見に対して元神先生に解説をしてもらいました。ありがとうございました。
元神先生:ありがとうございました。

医師 元神 賢太

最新記事 by 医師 元神 賢太 (全て見る)
- 性病のサインを見逃すな!男性が気をつけるべき危険な症状とは? - 2023年3月29日
- 医師が教える!男性ホルモン爆上げ法とは? - 2023年3月28日
- 【ホンクレchコラボ】結局大きいペニスが好きなの?毛が無い方が良い? - 2023年3月27日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません