金玉にできるブツブツの種類を医師が解説!
出演者情報
元神医師:包茎や早漏治療などのペニスの悩みを発信している「Dr.元神チャンネル」主宰。
橘:患者の悩みを時間をかけてお聞きする。「寄り添い型」カウンセラー。
伊藤:美容医療女性カウンセラー。
陰嚢部にできるブツブツの種類と症状
伊藤:玉にできるブツブツ総まとめ!
橘:あの玉ですね。今回はペニスのブツブツシリーズということなんですが、陰嚢部にできるブツブツの症状の紹介をしていきたいと思います。毎月で言うと、平均で100件前後ぐらい?
元神先生:1日3~4件やってますもんね、確かにそれは間違いない。
橘:今回はその中で意外と多い相談、玉の部分にできるブツブツというのを紹介していきたいと思います。患者さん側からすると、玉にできてるこのできものは何なんだろうということで、探しても意外とネット上では情報が非常に少ないんですよ。
元神先生:あ、そうなんですね。
橘:うちのホームページの方には細かく玉にできるブツブツの紹介はしてるんですけれども、それ以外の写真ってあんまり出てこないんですよね。なので今回は玉にできるブツブツの特徴っていうのを先生に聞いていきたいと思います。いくつかあるとは思いますので、順に先生から教えてもらいたいと思います。
陰嚢フォアダイス
元神先生:1つ目は陰嚢フォアダイスと呼ばれているものです。フォアダイスは皮脂がちょっと膨らんだようなものなので、皮膚のどこにでもできるというか、唇とかにできる方いますし、ペニスの竿の方にもできる方いますけど、白く膨らんだようなものですね。細かいんですよね。性病ではないので取る必要はないんですけども、見た目ですよね。性病っぽく見えるとか、集合体恐怖症みたいな人は取るといいと思います。誰でもあるわけではないですけども、結構頻度は多いですね。
橘:実際治療としてはどうなんでしょうか?
元神先生:炭酸ガスレーザーで削りますね。完全にきれいに取れるわけではないんですけども、ある程度はきれいになります。
橘:1か所に密集しているとしたら、そこを切除したりとか?
元神先生:レーザー以外の方法としてはまとめて切っちゃう。そうするときれいに取れます。
橘:陰嚢の部分の皮膚を切るっていうのが怖い部分もあるかと思いますが、切除自体は陰嚢って結構問題なくできるもんですか?
元神先生:陰嚢は非常に傷が治りがいいです。傷跡が全然目立たないので、しわが多いとこっていうのは傷跡目立たないんですね。あと皮膚も伸びやすいですから、切除は問題ないです。
石灰沈着症
元神先生:2つ目は石灰沈着症。白くて大小いろいろ様々大きさのものがありますね。最初小さいです。で、徐々に大きくなって硬くなっていくんですよね。白っぽくなってきますので、明らかに普通とは違うっていうのは自覚症状はあると思いますので、相談が非常に多いです。石灰沈着所自体はもう体質なので、予防方法ないです。見た目が気になった場合は取るしかないです。
橘:年を取っていくとどんどん大きくなってきたとか、多いと思うんですけれども、元々小さいのはあって、それがどんどん大きくなって膨らんでいくものですか?
元神先生:そうですね。一応加齢変化とは言われてますけど、若い方もいますね。
橘:大量の人は大量ですね。これもさっきと同じように治療はレーザーで行う?
元神先生:レーザーでまとめて取っていくか、まとめて集まってるところを皮膚の切除することもあります。
橘:基本的には1回の治療で気になる部分は取れるということですね。1回取った後って、またできたりするんですか?
元神先生:違うところに出来たりしますね。
橘:体質なのでわからないというところですかね。
元神先生:そうですね。
陰嚢被角血管腫
元神先生:3つ目は陰嚢被角血管腫というものですね。赤いぶつぶつですよね。本当に小さい血マメがいっぱい出来ますね。たまに集まって大きくなったりもします。これは本当に年齢による変化ですね。ご年配の方持ってる方いっぱいいますね。
橘:血管腫っていうのは、血管なんですか?
元神先生:血管の一部が出っ張ってる感じです、イメージ的には。
橘:それは健康上問題ないんですか?
元神先生:年齢によって血管が弱くなっている、それによる変化ですよね。
橘:確かに高齢の方が多いですよね、相談としては。あっても問題はないけれども、見た目が気になる場合は治療を行うっていう感じですかね。
元神先生:はい、悪いものではない。出血したりすることがあるんですよね。あまりにも出血するから取りたいっていう相談もありますよね。
橘:たまに爆発したっていうことで、いらっしゃる方もいますね。1回出血するとなかなか止まらないっていう。
元神先生:押さえても止まらないです、意外とね。
橘:これも治療する時はレーザーとかで?
元神先生:レーザーで削ったりですね、同じくまとめて皮膚を切除することもありますね。
橘:血管なので出血が多いとは思うんですけれども、手術の際は特に問題はなく治療ができる?
元神先生:最初に言った2つの治療よりは、血を止める操作っていうのは少し長くなりますけどできます。
尖圭コンジローマ
元神先生:最後はラスボスの尖圭コンジローマですね。最初の3つは別に治療しなくてもいいんですよ。この尖圭コンジローマだけはすぐ治療しないとダメですね。ブツブツ界のボスですね。
橘:もうどこにでも現れますからね、このボスは。
元神先生:性病ですから、これは感染しますから、まず治療しないといけないですね。
橘:伊藤さん、ちなみにこのペニスのブツブツに関しては、自分で見た時に気づいたことは過去ありますか?
伊藤:ないですし、最近ブツブツとコンジローマの違いが分かるようになってきます。
元神先生:もし彼氏についていたら分かる?
伊藤:すぐにわかります(笑)
橘:フォアダイスは極端に目立つかと言われるとそういうわけでもないと思うんですけれども、石灰沈着症とか血管腫とか、結構見た目的にはすごく目立ってしまうようなケースも多いかと思います。だいたい治療は何分ぐらいでできるものですか?
元神先生:すごくたくさんあったとしても30分かからないですし、少量であれば10分程度で終わります。
橘:術後もそこまで痛みとかを伴うものではないですね?
元神先生:そうですね。治療後もそんなに痛くないですし、大きな制限ないですので。
橘:取ろうと思えばもうすぐにでも取れると。
元神先生:見た目が本当に嫌で悩んでるぐらいでしたら、おすすめしますけどね。
橘:そうですね。病気ではないにしてもということですね。今回はですね、玉にできるブツブツということでご紹介してきました。

医師 元神 賢太

最新記事 by 医師 元神 賢太 (全て見る)
- 【ホンクレchコラボ】風俗業界に入ったらプライベートSEXはどう変化した? - 2023年9月30日
- 【ホンクレchコラボ】このペニスが忘れられない!最強のペニスとは? - 2023年9月30日
- 【ホンクレchコラボ】現役風俗嬢の理想の挿入時間は○○分!? - 2023年9月30日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません