包茎手術の不安すべて解決します!よくある質問14連発
この記事の目次
- 1 出演者情報
- 2 包茎手術の疑問を医師が解決!
- 3 Q1:包茎手術は痛い?
- 4 Q2:包茎手術は何時間かかる?
- 5 Q3:包茎手術後、勃起時に皮が足りなくなったりしませんか?
- 6 Q4:皮を取る量というのはどのように決める?
- 7 Q5:仮性包茎・カントン包茎・真性包茎の違いを教えて
- 8 Q6:手術をすると感覚が鈍くならない?
- 9 Q7:手術の傷跡は目立ちますか?
- 10 Q8:何を根拠に包茎手術が上手いといえる?
- 11 Q9:手術後は出血や腫れで、仕事・学校は行ける?
- 12 Q10:術後のお酒・運動・セックスの制限はありますか?
- 13 Q11:夏は蒸れるので、秋に手術した方が良い?
- 14 Q12:手術による合併症っていうのはありますか?
- 15 Q13:術後、大きく腫れたり、出血が止まらない場合はどうすればいいでしょうか?
- 16 Q14:元神先生に手術をやってもらえれば何も心配いらないでしょうか?
- 17 まとめ
出演者情報
元神医師:包茎や早漏治療などのペニスの悩みを発信している「Dr.元神チャンネル」主宰。
橘:患者の悩みを時間をかけてお聞きする。「寄り添い型」カウンセラー。
包茎手術の疑問を医師が解決!
橘:それでは今回の企画は「包茎Q&A 包茎手術の疑問全て先生に教えてもらいましょう」
元神先生:はーい。
橘:今回、久しぶりの通常企画ということで、手術の解説というよりかは、よく普段から患者様から聞かれる質問、結構似たような質問を多くいただきますので、それを先生に今日は回答して頂きたいと思います。
Q1:包茎手術は痛い?
橘:それではさっそく1つ目の質問です。まず「包茎手術は痛いんでしょうか?」
元神先生:痛くないです。ちょっと間があきましたけど。痛いのは麻酔の時だけ、局所麻酔はどうしてもちょっとチクっとはしますけど、それだけですね。あとは痛くないです。
Q2:包茎手術は何時間かかる?
橘:では、その次ですね。「手術は何時間かかりますか?」
元神先生:15分~20分ぐらいですね。
橘:よく「何時間かかるんですか?」って言われるんですけど、実際そんなに何時間もかかるような。
元神先生:20分前後だと思ってください。
Q3:包茎手術後、勃起時に皮が足りなくなったりしませんか?
橘:では、3番目。「包茎手術をすると、勃起時に皮が足りなくなったりしませんか?」
元神先生:それはないです。大丈夫です。
橘:これも先生、余分な包皮を切除するということで、結構その点を心配される患者さんはすごく多いんですけれども。
Q4:皮を取る量というのはどのように決める?
橘:次の質問になるんですけれども、「皮を取る量というのはどのように決めるんでしょうか?」
元神先生:皮の取る量は、実際は仕上がりが綺麗になるように、勃起した時も綺麗になるように、皮の切除量は調整してます。なので、仕上がりの綺麗さを求めてやっているんですよ。皮は伸びますので、多少多く取っても実は問題ないんですよね。1~2ヶ月くらいで馴染んできますので大丈夫です。
橘:通常時と勃起時の差というところを気にされる方も非常に多いんですけれども、それはその方の長さに合わせて。
元神先生:大丈夫です。そこは大丈夫なんですよね。
Q5:仮性包茎・カントン包茎・真性包茎の違いを教えて
橘:では、次です。「仮性包茎・カントン包茎・真性包茎の区別がつきません。教えてください」
元神先生:剥けないのが真性包茎です。それは分かりやすいですよね。簡単に剥けるが仮性包茎です。全然痛みも何も感じないですね。その中間にあるのがカントン包茎でして、剝きづらいとか、剥くとちょっと痛いとか、剥いた後も剥くのはスムーズに剥けるけどちょっと締め付け感があるとか。あとは隠れカントン包茎としては普段は全然普通に剝けるんですけど、勃起したらやっぱり締め付けがあるとか、そういう感じの方ですね。
橘:ご質問の中にも、よく仮性包茎の相談、剥いた時に締め付けがあったりとかの方もいらっしゃるんですけど、そういった方のケースの場合は隠れカントンのような状態が多いという事ですね。
Q6:手術をすると感覚が鈍くならない?
橘:では、次です。「手術をすると、感覚が鈍くなったり、遅漏になったりしないでしょうか?」
元神先生:それはないです‼大丈夫です‼
橘:これは手術を行うことに対して感覚の変化を気になれる方も多いです。この点に関しては、特にそういった感覚への影響というのは一切気にしなくて大丈夫。
元神先生:基本的にはないんですけど、すごく神経質な方という言葉はちょっと言葉悪いんですけど、神経質な方は若干の感覚の違いは感じるかもしれません。なので、本当に神経質の方は根部切除とか、そういったまた違う方法もあります。亀頭の周りの皮膚を切除しない方法もありますので。すごく神経質な方にはそういった根部切除とかをおすすめすることもあります。
橘:根部切除というのは「根本側の手術ということで、本来であれば亀頭直下の皮のところを根本側の皮膚を取る手術。そうすれば、特にこっちの先の方の感覚とか、そういった部分には一切影響ない。
元神先生:ただ、根部切除のデメリットとしては、十分に皮を切除できないんですね。やっぱり皮が被っちゃうことがあるんですよね。なので、第1選択肢にならないんですけどね、包茎手術の。
橘:じゃあ、感覚を一切変えたくない!というような方とか、そういった方はそういった根部切除を受けられる方も実際にいいらっしゃるということですね。
元神先生:その通りですね。
Q7:手術の傷跡は目立ちますか?
橘:次です。「正直、手術の傷跡は目立ちますか?」
元神先生:目立たないです。僕がやればの話ですけどね。
橘:この辺は結構やっぱりドクターの技量というか。
元神先生:そうですね。
橘:そこら辺が結構大きいですよね。
元神先生:大きいです。
橘:うちで言えば、大丈夫。
元神先生:そうですね。
橘:けれども、他のところでやると分からない。
元神先生:そうです。その通りです。本当にドクターによりますので。私とあともう1人、青山の方で診療されている曽山先生は本当に信用できますし、仕上がりが綺麗ですので、そこが良いと思います。
Q8:何を根拠に包茎手術が上手いといえる?
橘:では、次の質問です。「先生は本当に上手いんですか?上手いといいのは何を根拠に上手いと言えるんでしょうか?」
元神先生:自分の傷は手術して行った患者さんの傷跡を見ても、本当に綺麗だと思いますから。僕より綺麗な傷跡の方ってほとんど見た事がないので。上手い方なのではないかと思ってます。
橘:これやはり、今までの症例数とか、そういった経験的な要素。
元神先生:まあ、そうですね。症例数だけじゃないんですけど、やっぱり僕は常に手術上手くなろうと日々努力していますので。
橘:やはり、長年やっている中でも手術方法というか、細かいやり方っていうのは先生の中では変わってくるものですか?
元神先生:少しずつ本当にこれだけ手術を行っていても、改良は常に考えてますね。
橘:じゃあ、その時々で若干移り変わりがあるような感じですか?
元神先生:そうですね。年単位に見ると、移り変わってはいますね。
Q9:手術後は出血や腫れで、仕事・学校は行ける?
橘:では、次の質問です。「手術後は出血や腫れで、仕事・学校は行けないでしょうか?」
元神先生:学校・仕事にはまず行けます。ただ、まれに出血しちゃうことってあるんですよ。それは確率としては非常に低いですけども、そうなった場合は急に予定を変えてお越しいただくことも、稀ですけどあり得ますね。稀ですよ。
橘:ほとんどない。
元神先生:ほとんどないですね!
橘:結構、日常生活を普段通り過ごせないんじゃないかとかいうふうに不満を持たれる方も結構多いんですけれども、特に皆さん翌日から通常通り、お仕事も行かれてますし、学校とかも普段通り生活が過ごせるということでよろしいですか?
元神先生:はい。
Q10:術後のお酒・運動・セックスの制限はありますか?
橘:では、次です。「術後のお酒・運動・セックスの制限はありますか?」
元神先生:これは制限たくさんあります。1週間はお酒・運動は控えてください。2~3日は全然全く問題なかったのに、後から出血することってゼロじゃないんですよ。本当に稀ですけどあり得ますので、そのリスクを背負ってまででもお酒とか運動はしないほうが僕はいいと思いますね。あと、性行為ですけれども、性行為って傷をモロにを引っ張ったりするので、緊張かかりますので、1ヶ月は制限が必要ですね。
橘:お酒と運動が禁止という理由としては、なぜダメなんですか?
元神先生:今お話した通り、後から出血してしまう事があるんですね。循環が良くなってしまう事、運動・お酒、あとはお風呂に長く入るとか、そういったことで循環が良くなって後から出血する事がありますね。
橘:血の巡りが良くなる。
元神先生:そうそう、血の巡りが良くなりますね。
橘:じゃあ、ねるべく動きが少ない方がいいということですね。
元神先生:そうですね。
橘:なるべく温めないとか。
元神先生:そうですね。
Q11:夏は蒸れるので、秋に手術した方が良い?
橘:それでは、次の質問です。「夏になると術後蒸れたりするので、秋以降に手術をした方がいいでしょうか?」
元神先生:それは関係ないです。蒸れるとかは関係ないですね。
橘:この時期になると、その相談がすごく増えます。
元神先生:そうなんですね。「どうせ」って言ったらちょっと言い方悪いですけど、包帯を巻いてるんですよ、3日間でしっかり患部を。なので、それは夏でも冬でも変わりありませんので、その環境は変わらないですから、季節は気にする必要ないです。
橘:結構、3日間洗えないと「汗をかいて蒸れちゃうから不潔になるんじゃないか」というような疑問を持たれる方が実際いらっしゃるんですけれども。包帯を3日間ずっと巻いてるからと言って、極端にに不潔になったりとか、汗が溜まって汚くなるようなことっていうのは基本亭には考える必要は全くないということですね。わかりました。
Q12:手術による合併症っていうのはありますか?
橘:では、次です。「手術による合併症っていうのはありますか?」
元神先生:手術の合併症については、今までの話で出てきた通り、後から出血してしまって、血腫と言って大きく腫れちゃうことが稀ですけど起こり得ます。その場合はお越しいただく必要があります。それは短期的な合併症ですよね。長い目で見た合併症っていうのは僕が行っている限りはないですね。本当に他のクリニックで行なった包茎手術後の状態を見ると、すごく皮を取りすぎて突っ張り感が取れないとか、そういう方は相談を受けたことがありますけれども。もう1つは傷が汚いとかね。そういうのはよくありますけど、他のクリニックで受けた場合は。そういうのを合併症って言ったら合併症ではありますけど、通常当院で受けた場合はないですね。
橘:手術を受けて使い物にならなくなっちゃうとか、そういった事は基本的にはないですね。分かりました。
Q13:術後、大きく腫れたり、出血が止まらない場合はどうすればいいでしょうか?
橘:では、次の質問です。「もし、術後、大きく腫れたり、出血が止まらない場合はどうすればいいでしょうか?」
元神先生:大きく腫れたり、出血が止まらない事があったら、お越しいただきたいんですよね。ただ本当に稀です。遠方でいらっしゃれない方もいらっしゃいますけど、そういう場合は抑えていただいて、あとは冷やす事でおさまります。
橘:結構、包茎手術って、単純にペニスの皮を切るという事で、怖いイメージを持たれる方が非常に多いと思うんですね。なので、特に術後出血がどれくらいあるのかとか、出血でパンツがびちゃびちゃになっちゃうんじゃないか?とか、心配される方も非常に多いので。 出血っていう点に関してはそこまでない。
元神先生:そうですね。
橘:なので、術後の出血とか、パンツが汚れちゃうんじゃないかとか、極端な症状を気にされている方がもしいたとしたら、そんなに。
元神先生:そうですね。遠方からいらっしゃる方がたくさんいますけども、それで出血で来れなくてトラブルになったということはないですから、そこは安心してほしいですね。
Q14:元神先生に手術をやってもらえれば何も心配いらないでしょうか?
橘:では、これが最後の質問ですね。「元神先生に手術をやってもらえれば何も心配いらないでしょうか?」
元神先生:そうですね。そう思います。
橘:結構、日々すごい多い件数、患者さんにお越しいただいて、包茎手術ももう20年近くですか?
元神先生:もう20年くらいやってますね。
橘:近くやっている中で、最近になってより患者さんの数がありがたいことに増えてきまして、1日中朝から晩まで結構手術を行っていると思うんですけれども。ただ結構、包茎手術を受けるタイミング・年齢層っていうのも幅広いですよね。10代から上だと80代の方とかもいらっしゃるんですけれども。結構お話を聞いていると、今聞いたような質問っていうのが結構日々多く大体同じなんです、皆さん気になる部分としては。なので、一応包茎手術をお考えの方は今、先生からのお答えというのを参考にして頂けると嬉しいです。
まとめ
橘:では、結論としてましては、包茎手術は皆さまが思っているようにそんなに出血、そして痛みなど、術もそんなに心配はいらないということ。手術もそんなに何時間もかかるものでもない。ということで、ぜひまた改めて手術に関しては考えて頂けるといいなと思います。では、本日もご視聴ありがとうございました。
元神先生:ありがとうございました。クリニックにご来院頂ければ、僕が全部担当します!お気軽にお問い合わせください。

医師 元神 賢太

最新記事 by 医師 元神 賢太 (全て見る)
- 遅漏改善!最新の大人のおもちゃが凄い! - 2023年11月28日
- グラビアアイドルに聞いた!パパ活女子の現状 - 2023年11月28日
- セックスレスの原因と改善方法 - 2023年11月28日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません