大多数の女性は男性ホルモンが多い人が好きだった!?
この記事の目次
出演者情報
元神医師:包茎や早漏治療などのペニスの悩みを発信している「Dr.元神チャンネル」主宰。
橘:患者の悩みを時間をかけてお聞きする。「寄り添い型」カウンセラー。
伊藤:美容医療女性カウンセラー。
男性ホルモンが高いとモテるって本当?
伊藤:男性ホルモンが高いとモテるのは本当か?
元神先生:男性ホルモンが高いと、成功者になりやすいってのはあるかもしれないですね。アメリカの超一流企業のCEOの男性ホルモンを抽出して取った検査があるんですよ。データが50代の割には(男性ホルモンが)すごい高いんですよね。そういうのはデータとしてあります。
橘:ちなみに伊藤さんはどんな男性がタイプですか?
伊藤:今どきの若者の方に、男性感というか男性ホルモンを感じるのがあんまりないから、そういう世代じゃない人の方がらしくていいなって思うことが多いので、ホルモンですかね?
橘:若くてちょっとかわいらしい男の子よりも、男らしい人の方がどちらかというとタイプ系?
伊藤:性の方には繋がるかも。
橘:魅力を感じるイコール性の部分っていうのはもちろんあると思います。女性は男性ホルモンを嗅ぎ分けるということも言われていまして、妊娠しやすい時期は、男らしい顔に惹かれるなど、テストステロン値が高い男は本当にモテる男なのか、そこら辺の関係を聞いていきたいと思います。
男性ホルモンが高い人の特徴(外見)
橘:まずこの男性ホルモンが高い男性の特徴、まず外見で、顔の部分も含めてなんですけれども、男性ホルモン値が高い男性の場合は、骨太、骨格がしっかりしているっていうのが一つ挙げられるんですけれども、この点はいかがでしょうか?
元神先生:男性ホルモン値が幼少の骨格に影響するというのは見たことない。
橘:男性ホルモンが高いと、脂肪がつきづらい、筋肉がつきやすいっていうことで、結構ガッチリとした体型の方に多いということも、よく書かれてはいるんですけれども、その点はどうですか?
元神先生:男性ホルモンが高いと筋肉つけやすかったり、太りづらいんですけども、筋肉がつきやすいというのはまた男性ホルモン値とは直結しないんですよね。
橘:なるほど。
元神先生:高身長の人は筋肉がつきにくいです。ボディビルダーはそんなに高身長の人いないんですよ。筋肉が本当につきやすい人は中肉中背の人が多いですね。男性ホルモンの値が高いと、筋肉はつきやすいんですけれども、そうじゃないとテストステロン値が低いとは言えないんですよ。
橘:なるほど。骨太、骨格に関してはあまり理にかなってないですよね?
元神先生:理にかなってないですね
橘:ガッチリしてる男性は好みですか?
伊藤:いいと思います。
テストステロン値が高い男性は、頬骨が張っていて、あごが大きい?
橘:次に顔の特徴として挙げられるのが、テストステロン値が高い男性は、頬骨が張っていて、あごが大きいということが書かれていたんですけれども、この点はいかがでしょうか?
元神先生:難しいね。
橘:ステロイドとかを使うと、あごが伸びる。ムーンフェイスと言われるものがあるんですけれども、実際にあごは伸びるんですか?
元神先生:伸びちゃったりするんですよね。成長ホルモンとも非常に関係あるんですけども、ドーピングをやっていると、成長ホルモンを打ったりするので、末端が成長するんですよ。それであごが尖ります。アメリカのボディービルダーはめちゃくちゃドーピングしてるんですけど、若い時の写真と、プロになってからの写真ではあごの長さが違う。ボディビルダーがやっているあごがでかいやつは、間違いなくテストステロン値が高くて、絶倫かもしれないけど、それは打ってるから。
橘:元々あごが長い場合は、テストステロン値が高いと言えますか?
元神先生:難しいですよ。データないと思うんだけど、なんとなく可能性ありますよね。
橘:あごが長いということは、面長とかそういう感じの顔つきになると思うんですよ。
元神先生:馬顔ですよね。馬顔は昔からアソコはデカいと言います。
橘:もう一つは、体毛が濃い。
元神先生:体毛が濃いのはテストステロン値が高いと思います。
橘:剛毛の方もいるんですけど、その点は伊藤さん的にどうでしょうか?男らしさを感じますか?
伊藤:女性にはないので、自分じゃないものを見ると、異性を感じるとは思います。
元神先生:胸毛がボーンとあったらいいの?それを見て良いと思うのか、ちゃんと手入れしてよと思うのか、伊藤さんはどちらですか?
伊藤:ある程度お手入れ必要だと思います。
橘:無法地帯よりある程度処理されてる方がどっちかというといい?
伊藤:腕毛はないけど、足はあるとかでもいいと思いますし、ひげはあるけど、胸毛はないとかバランスですね。
元神先生:清潔感ですね。
橘:なるほど。ここまでが外見編ということで、いくつか特徴を出してきたんですけれども、次に内面編ということで、性格的な部分を見ていきたいと思うんですけれども、性格的な部分はいいことも結構多く書いてあります。
男性ホルモンが高い人の特徴(内面)
橘:テストステロン値が高いとエネルギッシュで、チャレンジ精神旺盛ということで、この点先生をいかがですか?
元神先生:それは間違いないです。
橘:これはもうテストステロン値がやっぱり大きく影響していますか?
元神先生:そうですね。
橘:あとは細かいことは気にしない。
元神先生:それは性格的なものですね。
橘:あとは出世欲があり、仕事に熱意がある。
元神先生:それは言えますよね。
橘:これはさっき先生が言ったようなアメリカの経営者とか、テストステロン値が高いという方が成功者に多いということですね。あとは闘争心が強い。
元神先生:それは間違いないですね。動物の本能です。
橘:あとはちょっと攻撃的。
元神先生:それも言えますね。
橘:これらが多く言われてることなんですけれども、この内面の特徴を話すと、何となくイメージがわくじゃないですか。エネルギッシュな人とか。そういう人は伊藤さんと的にはどうですか?
伊藤:今でた5〜6個は絶対モテる人ですよね。これを備えてる人はもうモテますし、男らしいですし、女性全員が好きじゃないですか?嫌いな人はいないと思います。
元神先生:そこなんだね?
伊藤:大事ですね。
橘:内面的には結構そこら辺は重要と言える部分ですね。
伊藤:そうですね。この項目って、女性らしさを感じないじゃないですか。女性はすごく魅力的に思う部分です。
橘:なるほど。出世欲があり、仕事に熱意があるっていうことなんですけれども、これは家庭を顧みずに仕事に走ってしまうという傾向もあるかもしれないんですが、その点はどうですか?
伊藤:仕事に熱意がないよりいいんじゃないんですかね。
橘:この辺りはやっぱり意識してできるものでもないですよね。内面からにじみ出るようなものっていうか。
まとめ
元神先生:テストステロン値を1回測ってもいいと思うんですよね。血液検査で簡単に測れます。自分のテストステロン値が高いのか低いのか調べていいと思います。難しいのは、結構変動しやすいんですよ。低いときもあれば高いときもあるんですけど、何回か測れば、大体自分が低めなのか高めなのかそれが普通なのかがわかります。
伊藤:絶対知りたい。
元神先生:僕は定期的に測ってるんですよね。ちょっと低いときは、生活習慣を見直したり亜鉛の量を増やしてます。
橘:男性にとってはバロメーターにもなる?
元神先生:なりますね。僕は一時期はもう本当に1ヶ月に1回ぐらい測っていましたね。
橘:すごくいいですね。健康診断並みにやってもらってもいいかもしれないですね。そういった部分で生活の見直しとか、活力を出したいとかっていう方は1回試しに測ってみるのもおすすめということですね。今回は、男性ホルモン値が高い男はモテるとは本当なのか、これは本当と言っていいですかね?
元神先生:そうですね。
橘:ではこの動画参考になったという方は、ぜひチャンネル登録と高評価もよろしくお願いいたします。ご視聴ありがとうございましたました。
元神先生:ありがとうございました。

医師 元神 賢太

最新記事 by 医師 元神 賢太 (全て見る)
- 【ホンクレchコラボ】風俗業界に入ったらプライベートSEXはどう変化した? - 2023年9月30日
- 【ホンクレchコラボ】このペニスが忘れられない!最強のペニスとは? - 2023年9月30日
- 【ホンクレchコラボ】現役風俗嬢の理想の挿入時間は○○分!? - 2023年9月30日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません